ENTRY

会社案内

会社案内

事業分野

システムの企画・立案に始まり、お客様の要望に応える提案に基づく開発・テスト・リリース・メンテナンスまで、システム開発のすべてをサポートします。

ハイマックスの仕事の範囲

事業分野

企画:お客様と問題解決のためのシステムを「考える」

お客様のシステム化計画への期待を的確にとらえるためのヒアリングや、システム導入より考えられるお客様の全社業務への影響調査などを行います。またそれらをまとめ、システム構築スケジュールや費用見積り、システム構成などを含め企画・提案することによって、「何をいつまでにいくらで作るのか」決定していきます。
お客様の要望をそのまま実装するような、要件の決定ではありません。
本当に実現したいことは何なのか、どうすればより効率的にお客様の仕事が進むのか、優先的に進めなければいけないものは何か、などを含めて私たちが考え、提案していきます。

設計:問題を解決するための仕組みを「組み立てる」

企画・立案されたシステム化提案書をもとに、システムを構築していきます。
まずは分析・設計。実際にシステムが使われる場面をあらゆる角度から想定し、「どう作っていくのか」、システムの流れを決定していきます。画面の設計であれば、実際に画面操作するエンドユーザーが操作しやすいかどうか。内部の処理は、レスポンスタイムも含め、効率よく正しく処理が行えるか。
お客様の業務へ影響することなく、時間通りにすべての処理が終わるか。etc...考慮する項目はたくさんあります。「設計書」と呼ばれる書類を作成し、お客様と相談、確認、提案しながら進めます。

開発:実際にシステムを「つくる」

プログラミング言語を用いて、設計書を機械にわかる言語に翻訳する作業です。同じプロジェクト・システムにおいても複数のプログラミング言語を使用する場合もあります。

テスト:設計通りに動くことを「確認する」

機能要件を満たしているか、設計通りに処理するかどうかを一つひとつ確認していきます。まずはテスト計画書を作成し、どのようにテストを行うのか確認した後、実際のテストを実施します。テストした結果、設計通りの結果が出ないことを「不具合」「バグ」と言ったりします。バグを100%除去するための修正を加えて再テストを実施します。

リリース:利用者が「使える」状態

お客様が使える環境に移行し実際の業務で使われはじめます。

メンテナンス

新規構築したシステムにおいて、さらに機能を拡張したり、性能改善したりする工程です。
お客様の業務はつねに発展し続けます。また、経済状況や法律などお客様を取り巻く環境は変化します。そのためシステムは一度構築したらそれで終わり、ではなく、お客様の業務の発展や変化に合わせてメンテナンスする必要があります。
メンテナンスの流れは、企画・立案から開発、リリースする流れと同様です。ただし、新しい機能追加によって、既存の機能に影響が出てしまってはいけません。そのため、機能追加による影響調査を十分に行い、既存機能への対策等も含めて考え、開発していきます。メンテナンスからより深い業務知識や、最近の業界に対する法的要件などを習得していきます。